PUレザーとPVCレザー、違いは何でしょうか?
家具に使用するレザーには、本革の他にPUレザーとPVCレザーがあります。名前は似ていますが、素材や特徴が異なるため、2つの違いを知っておくと、好みに合ったソファを選ぶことができます。
PUレザーとは

PUレザーのPUとは、ポリウレタンという樹脂の略称です。布地の表面にポリウレタンを塗布して作ることから、PUレザーという名称が付いています。PUレザーとPVCレザーはどちらも合成皮革と表記されることがありますが、正確にはPUレザーのみを合成皮革と言います。PUレザーには、このようなメリットがあります。
伸縮性に富んでいる
ポリウレタンという素材は伸縮性に富んでおり、ゴムのような性質を発揮します。カーブなどのデザインがある製品作りにも向いているレザーです。
肌触りが良い
肌触りの良さと柔らかさが特徴のPUレザーは、ソファだけでなく合成皮革のレザージャケットにも使われることが多いです。
経年劣化しにくい
湿気に弱い素材ではありますが、本革よりも撥水性が高いため、経年劣化しにくいという特徴があります。本革よりも安くて長持ちするソファをお求めの方におすすめです。
PVCレザーとは

PVCレザーのPVCは、ポリビニルクロライドという樹脂の略称です。PVCレザーは、布地の表面にポリビニルクロライドを塗布して作られています。PVCレザーには、このようなメリットがあります。
お手入れしやすい
お手入れのしやすさが、PVCレザーの大きなメリットです。そのため、これまで数多くのソファに使われてきました。汚れが付きにくいレザーではありますが、万が一汚れてしまった場合は薄めた中性洗剤で洗う、または水拭きすることで綺麗になります。メンテナンス性に優れているので、誰でも簡単にお手入れができます。
加工しやすい素材
加工しやすい素材であり、カラフルな色に染めることができます。さらに、防汚や抗菌などの付加価値を付けることもできます。
カビやダニが発生しにくい
レザーのソファを使用している方を悩ませる原因の一つに、カビやダニの発生が挙げられます。PVCレザーは湿気に強い素材なので、カビやダニの発生が気になりません。そのため、湿度の高い地域にお住まいの方や小さなお子様がいるご家庭におすすめの素材です。
東京でソファ張替えや修理を依頼するなら無料で見積りを行うArtigiano
椅子の豆知識
- 理想の椅子を選ぶためのチェックリスト~東京で椅子張替えの依頼をするなら Artigianoへ~
- 椅子張りの方法にも種類がある~椅子張替えの職人がいる東京のArtigiano~
- 椅子修理はプロに任せよう~東京のArtigianoは職人が修理を行います~
- 椅子の色が部屋の印象を左右する~椅子修理で生地の張替えをするなら東京のArtigianoへ~
革素材の豆知識
- PUレザーとPVCレザーの違い~東京でソファ張替えを行う Artigianoは様々なレザーに対応可能~
- ソファに使用されている牛革の種類~東京でソファ修理の依頼をするならArtigiano~
生地の豆知識
- ペットがいる家におすすめのソファ生地~東京でソファ張替えを行うArtigianoは料金の見積りが無料~
クッション材の豆知識
- 柔らかいソファは腰痛の原因に?ソファ修理で腰痛を予防しよう
- クッション材の種類~クッション材の取り替えは東京で椅子リフォームを行うArtigianoへ~
- ウレタンの厚みや素材によって変わる座り心地~椅子リフォームで新品同様の座り心地にしましょう~
東京でソファ張替えを依頼をするならArtigiano
店舗名 | Artigiano |
---|---|
住所 | 〒112-0001 東京都文京区白山3丁目3−3 |
電話番号 | 03-5840-9222 |
営業時間 | お問い合わせください |
定休日 | お問い合わせください |
最寄駅 | 茗荷谷駅 |
URL | https://artigiano.jp/ |